キハの国から~蒼き線路でどこまでも~

北海道型のプラレールを中心に作ったりしてます

名鉄キハ8500特急北アルプス

2021年になって初の記事です。なんか煽られたので←
最近怪文書ばかりだったのでちゃんとした記事を書こうと思います。
f:id:new_Toykiha_world:20210120014857j:plain
今回はタイトルの通り名古屋鉄道で活躍したキハ8500系を製作しました!久しぶりの内地キハです。
きっかけとしては12月27日、年の瀬の迫る愛知県某所にて非公開ではありますが運転会にご招待頂いたので折角なら名古屋の車両を作ろう!となった次第です。が、のちにちょっとしたハプニングになろうとは…
f:id:new_Toykiha_world:20210120015053j:plain
折角なので作成はいつものようにTwitterに投稿はせず、しれっと持っていこうという作戦にしました。
まずは種車からです。見ての通り名古屋鉄道2000系ミュースカイですね。


こちらの工法は自分で思いついた訳ではなく、10年以上前にこだまさんが作っていた際の工法を丸パk…リスペクトした形となってます。こだまさんとも何度もお会いしている仲ではありますが本人にも黙って作っていきます←
急行砂丘号も天才山田弘くんのリスペクトでしたね。皆さんも放置車両ほったらかしておくと作るかもしれません←

f:id:new_Toykiha_world:20210301043908j:plain

さて加工の内容ですが、基本的に使えるのは車体側面の形状と両開きドア、妻面位であとは埋めていきます。顔はクリアパーツを丸々外してからプラ板で形を作っていきます。バランスは事前に使わない種車へマスキングテープを貼り、その上からそれっぽい寸法でラクガキして大丈夫か確認して作業しました。

f:id:new_Toykiha_world:20210301043958j:plain

屋根パーツは四国2000系から。このクーラーはなんでも使えるからいいですね。所謂富士重工バスクーラーなのですが、同じ形のはずでもプラレールでは何種類かのバスクーラーが出ています。最近だとポケモントレインや鉄道ホビートレインですね。両者は極端なデフォルメ過ぎるので個人的には四国2000かSL銀河かなーと思ってます。
複製にはダイソーで売っているアクセサリー製作用のUVレジンを使用。教えて下さった狂夜さんありがとうございました♨

f:id:new_Toykiha_world:20210301044159j:plain

ビートシューターは結城晴さんが好きですが、ビードは0.3mmを脳筋で切り出して貼り付けました。が、この列車屋根機器がいっぱい載るのでほとんど切って剥がしてしまうオチ。とほほ…

f:id:new_Toykiha_world:20210301044244j:plain

しかしなんと言っても今回1番つらかったのは窓枠。名鉄車特有の丸い窓枠は全部プラ板くり抜きで製作。何度崩壊して貼り直したか…後尾車の片面は完全に失敗したので1度側面を丸々切り出して作り直しているレベル。まだまだ苦手な作業も多いですね。

f:id:new_Toykiha_world:20210301044316j:plain

そんなこんなで塗装はそれっぽく。昔売ってたNゲージもどきっぽい色を目指しました。あれはおもちゃっぽくて微妙ですがこっちは正真正銘おもちゃですからねw


f:id:new_Toykiha_world:20210301044505j:plain

そんなこんなで運転会の2週間前に完成。なんで早めなのかは上の画像の通り、実車を見に行く機会があったためです。北アルプス号が廃止になったあと、キハ8500系は会津鉄道で活躍。引退後は2両は栃木県の那珂川清流鉄道での静態保存へ、2両はインドネシアでまだ走っているとか…
那珂川さんはこの他にも素晴らしい車両達が保存されてるのでぜひ行ってお金落として下さい。ナロー系人間は必修科目です。
私事ではありますが、この時一緒に行ったプラレーラーの青流くんと昔インドネシアへ搬出されるシーンを見ていた事もあって、思い出のシーンをプラレールで再現出来るようになり喜んでいました←


因みにですが、全く告知せず作っていたらまんま同じ寸法、工法で同じものをほぼ同時に作っている方がいました(笑)詳しくはこちらのブログも見てくださいw

http://ktr802.livedoor.blog/archives/8351056.html