キハの国から~蒼き線路でどこまでも~

北海道型のプラレールを中心に作ったりしてます

大井川鐡道7200系を作る!

ヾ(๑╹◡╹)ノ”お久しぶりです。意外と早く帰って来れましたね。新生活が始まり、我らが江登瀬工場も新天地で活動再開です。

 さて、初めは不安でしたが動き始めないと一生始まらないな…と思い、引っ越してからチマチマと作業環境の方を作ってなんとか整ったのが6月のおわり頃。
何を作ろうかなーと悩んでいた時、いつも仲良くプラレールを改造している仲間から競作しないか?とお誘いを受けました。
イメージ 1
で、そのお題は「大井川鉄道の電車を作ろう!」。これは毎年8月に静岡県島田市で開催されている「プラレールひろばinちゅうおう」に際して、いつも地元の電車である大井川鉄道がSLとちょっと前の312系、410系しか走っていないのは寂しいねー、って感じでじゃあ今ある電車作ろう!って事になったとか。

そんなわけで順調に割り振られてたみたいですが、一つだけ誰も乗り気にならn…ghnghn自分がやりたい車両があったので参戦しました。
それが今回のタイトルである「大井川鉄道7200系」です。
イメージ 2
まともな写真が無かった…(´・ω・`)
実車について簡単にご紹介を。コイツは元々「東急7200系」としてデビューし、その後青森県を走っていた十和田観光電鉄に譲渡され、更に廃線になってから大井川鉄道へ移籍してきた…という三段落ちの中古電車ですが、現在走っている大井川鉄道の電車内では最新型という…(笑)十和田時代に両運転台化改造されており、ダイヤモンドカットと呼ばれる7200系特有の顔が編成中に挟まれて、追加したのっぺり顔が最後尾にあるのが特徴です。
イメージ 3
さて、ここからは加工の写真です。まずは種車として209系6両を召喚。1編成から1両作る贅沢改造をして2両作ります。

イメージ 4
次に屋根を平坦化、ドア以外のモールドガッツリ削って改造運転台側を設置。のっぺらなので簡単ですね。
イメージ 5
その後中々やる気が起きずに側面の窓枠貼り付けとかして「あーなんか複雑な事やりたいなー」って気分になったところでダイヤモンドカット側の作成。
こんな感じでプラ板同士を組み合わせて六角形の形状にしていきます。
イメージ 6
そのあとは勢いでクーラー自作したり昨年の弘南7000で使ったビートプラ板を貼りまくって塗装。上の写真で顔を全部赤くしたら某ジャ〇ルタの電車みたい…((

イメージ 7
そしてかんせー!先頭後尾で顔の向きが一緒なのが分かりやすい一枚です。作っていても東急7000系の弟分という感じで、作り方も似ている点が多く楽しめました♪
イメージ 8
そしてプラレールひろばinちゅうおうでは無事に競作の作品が集合!
上から
7200系(元東急→十和田)…やは製作
3000系(元京阪)…平塚氏製作
21000系(元南海)…パシフィック氏製作
16000系(元近鉄)…ぺこり氏製作
といった感じで並んでました~。顔からの写真撮ってなかったのが今回最大の失敗です()
でもちょっとしたサプライズも…
イメージ 9
一週間後に開かれた「町田トレインコネクション」に参加させて頂いた際、東急線シリーズの車両と並べさせていただきました!中々東急線プラレールを作ってる方と出会わなかったのでこの時は大変嬉しい誤算でしたw今後も大鉄、東急共に何かしら作っていきたいですね…!

そんな感じでまたのんびりと改造やっていきますよー。今回ご紹介した以外にも北海道型をいくつか作っていたので多分次回。ではでは!